【全レベル帯対応】高速レベリングできる狩り場まとめ【ブループロトコル#54】

BLUE PROTOCOL
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

・2つ目以降のクラスを速攻でレベル上げしたい。
・ADVボードもサブクエも終わっちゃったよ・・・
・結局、おすすめの狩り場ってどこなの?
という方に向けて、記事を書いています。
今回は、BLUE PROTOCOL(ブルプロ)の、効率重視のレベリングについてご紹介します。

【全レベル帯対応】高速レベリングできる狩り場まとめ

記事を書いている時点でのカンストは「レベル50」です。
※キャップ解放されたら更新する予定です。

・1つ目のクラスはカンストしたよ!
・でも2つ目以降のクラスのレベル上げが大変・・・

という方におすすめの記事となります。
詳しい解説は度外視して、効率を最優先しています。

もし、1つ目のクラスのレベリングをしている場合は、以下の記事が参考になります。
※狩り場のバリエーションを多めにご紹介しています。

【目標Lv20】おすすめのレベルの上げ方

【目標Lv38】おすすめのレベルの上げ方

【目標Lv50】おすすめのレベルの上げ方

カンストまでのおすすめ狩り場一覧

Lv1でクラスクエストを消化すると、Lv3になるので省略。
※場所の「自由」は自由探索

場所対象エネミーエネミーLv適正Lv
ミンスターホルン周辺ウリボなど5~63~8
巨竜の爪痕の手前ゴブリン6~74~9
巨竜の爪痕:自由ゴブリン系10~118~13
鎮まりの山麓(村跡)ゴブリン系14~1512~17
鎮まりの山麓(集落)ゴブリン系18~1916~21
アンドラ盆地(北)山賊22~2320~25
レインフォール旧街道(遺跡裏)山賊系27~3025~32
風止みの荒地オオカニクモ34~3532~37
夕凪の段丘オーガ、ゴブリン系40~4138~43
ボルオム遺跡:自由山賊系45~4643~48
音無き都:自由ドゴルマンなど48~4946~51

適正Lvは「経験値最高効率」のレベル帯の目安です。
状況に応じて+-1~2ぐらいは、許容範囲と思います。

適正Lvを外れると、どのぐらい経験値が減るのか気になる方は、以下の記事が参考になります。
レベル差で入る経験値の量を検証してみた

その他、ドリンクを活用して、効率アップしておきたいです。
エネミー経験値増加リキッドメモリの使い方と検証結果について

ドリンクが切れたら、護符ボード用のクラスにチェンジして採取。
リキッドメモリが貯まったら、サブクラスでレベリング。

このサイクルが機能すると、サブのレベリングと護符ボードのお題が良い感じで進むと思います。

経験値テーブル

動画を見たり、音楽を聞きながらでも、やっぱりサブクラスのレベリングは単調になりがちです。
できれば、区切りのよいところまでスキップしたい・・・
そう感じる方も多いと思います。

そこで、クラスレベルの経験値テーブルをご用意しました。
加えて、各狩り場デビューに必要な累積経験値も確認できるようにしています。
未消化のADVボードがあった時の、ブースト目安としてご利用ください。
※アップデート時の武器ボードの報酬が狙い目!

クラスLv必要経験値累積経験値デビュー目安
1~29090
2~3396486ミンスターホルン周辺
3~49121,398巨竜の爪痕手前
4~51,8363,234
5~63,0246,258
6~74,86511,123
7~87,49718,620巨竜の爪痕:自由
8~912,21230,832
9~1019,00849,840
10~1126,90076,740
11~1232,542109,282鎮まりの山麓(村跡)
12~1338,694147,976
13~1445,375193,351
14~1552,585245,936
15~1660,324306,260
16~1768,591374,851鎮まりの山麓(集落)
17~1877,386452,237
18~1986,708538,945
19~2096,558635,503アンドラ盆地
20~21106,935742,438
21~22117,838860,276
22~23129,268989,544
23~24141,2241,130,768
24~25153,7051,284,473レインフォール旧街道(遺跡裏)
25~26166,7131,451,186
26~27180,2461,631,432
27~28194,3041,825,736
28~29208,8882,034,624
29~30223,9962,258,620
30~31239,6292,498,249
31~32255,7872,754,036風止みの荒地
32~33272,4693,026,505

オオカニクモまでは、300万近い経験値が必要です・・・
遠いですねぇ。

現実的なところですと、巨竜の爪痕:自由探索までのデビューは18,620です。
少しだけADVボードを残しておけば、OKな数字ですね。
最序盤も地味に時間がかかるので、ボード報酬の調整をしておきたいところです。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、効率重視のレベリングについてお届けしました。

狩り場のみをご紹介しましたが、ミッションも忘れてはいけません。
要所でラッシュバトルやレイドを入れるのもおすすめです。

特にレベル上げに苦労する20台は、息抜きを兼ねて有効だと思います。
また、未消化のサブクエがあれば、苦手なクラスの時に消化するのが良いでしょう。

狩り場の選定については、ほんの1例でしかありません。
武器クラフトのために別の狩り場を選ぶのも、ぜんぜんアリだと思います。
状況に応じて、適した狩り場を選んでください。

今回はここまでとなります。
少しでも参考になれば幸いです。
それでは良いブルプロライフを!

この記事で使用している画像は「株式会社バンダイナムコオンライン」「株式会社バンダイナムコスタジオ」に帰属しております。
©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

「ブルプロ攻略メモまとめ」に戻る

AmazonでゲーミングPCをチェックする