ブルプロで効率よくレベルを上げる方法【ブループロトコル#16】

BLUE PROTOCOL
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

・クラスレベルがなかなか上がらないYO!
・効率よくレベルを上げるコツってあるのかな?
という方におすすめの記事です。

ブルプロで効率よくレベルを上げる方法

忙しい方向けに、最初に要点をお伝えします。

・エネミーとのレベル差を意識する
・小まめにADVボードや各種クエストを消化する
・今すぐパーティを活用する

今回の記事は、上記を補完する流れでお届けしていきます。

レベリングテーブル

BLUE PROTOCOLのレベル上げで、最も基本的で重要なのは「レベル差」です。
対象エネミーと、プレイヤーのレベル差によって獲得経験値は「大きく変化」します。

そのため、行き当たりばったりではなく、事前にレベル差を確認して取り組んでいきたいです。

レベル差が大事なのは分かったけど、具体的にはどーなのよ!?

あっ、はい。
ではブルプロ通信を参考に、筆者が作成した「レベリングテーブル」をご紹介します。

オレンジや水色の場合、獲得経験値に変化はないのか?
そんな疑問をお持ちの方は「とても鋭い」です。
獲得経験値の変化を、別記事にて検証しています。
細かいところが気になる方は、参考にご覧ください。
レベル差で入る経験値の量を検証してみた
へぇ~。このレベリングテーブルって、どうやって活用するの?

では、ネームプレートの色ごとの対応目安について確認していきましょう。
※筆者の個人的な印象です。

エネミーのネームプレートが「紫」の場合

ネームプレートが紫のエネミーを見たら「スルー」しましょう。
理由は「百害あって一利なし」だからです。

いくら強力なスキルを撃っても、エネミーに対するダメージはゼロです!
つまりダメージゼロということは、当然ドロップ権(ルート権)も取れません。
ということは、頑張っても時間のムダになってしまいます。

例えば、序盤の「巨竜の爪痕」の自由探索で奥に行ってみたとしましょう。
すると、自キャラがレベル10ぐらいなのに、明らかにヤバそうなのがウヨウヨいます(爆)

金策で採集するのも悪くないですが、相当リスクは高いです。
試しに食らってみたら、見事に即死(ワンパン)でした(笑)

エネミーのネームプレートが「赤」の場合

ネームプレートが赤のエネミーを見たら「原則スルー」しましょう。
しかし、例外もあります。

赤色のエネミーに対しては、ダメージがほとんど入りません。
申し訳ない程度しか効果がないので、間違っても火力要員にはなれないです。

しかし、フィールドで「ネームド」が出現した際に、プレートが赤だった場合・・・
周囲のプレイヤーに甘えて「便乗させてもらう」のも選択肢です。

バトルイマジンの中核素材である「イデア」は、主にネームドからのドロップです。
狙って、製作に必要な個数をゲットするのは手間がかかります。

そのため、人が多めに集まっていれば、ありがたくルート権をいただきましょう。
もちろん、逆の立場になった場合は、主力として活躍して「恩返し」できればOKかと!

エネミーのネームプレートが「オレンジ」の場合

ネームプレートがオレンジの場合は「ケースバイケース」で対応します。
具体的には「PT」と「ソロ」で考え方が変わります。

オレンジの場合は、ダメは入りづらいですが、そこそこ戦力になれます。
そのため、チームメンバーなどの仲間たちとPTを組んでレベリングするにはアリです。

そのうちレベルが上って、プレートが「白」になれば最高効率になります。
※ソロでダンジョンのマッチングをすると、戦力不足で迷惑になるかもしれません・・・

ソロの場合は、個人の力が結果に直結するため要注意です。
特にメインクエストのダンジョンで、最初のエネミーがオレンジだった場合・・・

一旦中断/引き返して、レベリングをしてから、再チャレンジするのがおすすめです。
最初から、格上のエネミーを倒して進むのはしんどいです。
しかも、ボスまで辿り着けたとしても、制限時間内に倒しきれない可能性があります。

エネミーのネームプレートが「白」の場合

ようやくメインのレベル帯に来ました。
ネームプレートが白の場合は「レベリング最高効率」です。
優先的に狩りのターゲットにしましょう。

ただ、厳密的に言いますと「レベル差ゼロ」のエネミーが経験値最高効率です。
※プレートが白でも、1個レベルが上がると獲得経験値が変化します。

しかし、レベリングでは「倒す速度」も重要です。
効率よく狩りできれば、レベル差ゼロにこだわる必要はありません。

PTなど複数人で、プレートが白のエネミーをターゲットにすればOK!
と覚えておけば間違いないでしょう。

エネミーのネームプレートが「水色」の場合

ここからは、いわゆる格下のエネミーになります。
ネームプレートが水色の場合は「レベリング対象からの卒業」の目安です。

ダメージは白と同様に、しっかり入ります。
しかし、獲得経験値は明らかにダウンします。

レベリングの適性から外れたことになるので、別のターゲットに移行しましょう。
特定のドロップアイテムが必要は時以外は、狩る必要はほぼありません。

エネミーのネームプレートが「灰色」の場合

そして、最後は灰色です。
レベル差が-6以下のエネミーは、「ほぼ相手にする必要ナシ」です。

仮に大勢のプレイヤーで、大量の灰色ネームのエネミーを倒したとします。
しかし、獲得できる経験値は僅かなので、時間がムダになってしまいます。

水色同様、ドロップアイテム目的以外はスルーが無難です。
ちなみにレベル20の時に、レベル1のウリボを倒したら、獲得経験値は「1」でした(汗)
もはや、レベリングとしては全く機能しませんね・・・

経験値を獲得できるコンテンツ

ここからは、経験値を獲得できる各コンテンツをチェックしていきます。
経験値は、大きく分けると以下の2通りで獲得できます。

クエスト系統
メインクエスト、サブクエスト、ADVボードなど。

狩り系統
フィールド狩り、ダンジョン周回/自由探索:レベリング+素材集め兼用
ラッシュバトルなどの一部のミッション:レベリング特化型(武器完成後)

順番に見ていきましょう。

クエスト系統

メインクエストをクリアすると、固定報酬として経験値を獲得できます。
しかし、これだけでは足りません。

サブクエストは必須ではありませんが、報酬が良いクエストもあります。
経験値だけでなく、便利アイテムがゲットできるなどの恩恵もあります。
数多く消化すれば、結構まとまった経験値が入ります。

ADVボードは、サブクエストとお題が似ているものを消化すれば効率が上がります。
ストーリーを進める上でも必須なので、計画的に進めていきたいです。

狩り系統

フィールド狩りは、他プレイヤーとの「共闘」が発生しやすく、効率を上げやすいです。
前述しましたレベル差を意識して、ベストな狩り場を選びたいです。

ダンジョン周回は、ダンジョンクリアの「固定報酬」が魅力的です。
レベル差を意識しなくても一定の報酬が見込めます。
さらに、武器などのクラフト素材も獲得できるのが魅力的です。

その他、ダンジョンのようなフィールドである「自由探索」も見逃せません。
クラフトの素材には、PT用ダンジョン周回ではなく、「自由探索」のみで獲得できるものがあります。
そのため、レベリングはもちろんですが、素材集めとしても重要な場所です。

活用したい機能

狩りをする際は、ソロよりPTの方が効率よくレベリングできます。
しかし、常にチームメンバーやフレンドとPTを組めるわけではありません。

そんな時に活用したいのが「今すぐパーティ」です。

他ゲーでは見慣れない機能かもしれませんが、とても便利なのでおすすめです。
利用方法はカンタンです。
コマンドメニュー(Esc)よりパーティ、「今すぐパーティをON」でOKです。

利用すると、近くにいる「今すぐパーティ」利用者と自動的にPTが組まれます。
まさに「即席PT」の完成です。
ですが、ソロより相当効率よくレベリングできるのが、体感できると思います。

余談ですが、ブルプロのコンセプトに「アドリブのある冒険」があります。
他にも、バトルのテーマとして「何気ない協力関係」があります。
「今すぐパーティ」は、ブルプロ運営/開発陣がやりたかったことを実現した機能の1つです。
是非活用して、その時にしか組めない一期一会のPTプレイを楽しみましょう。

レベリング応用編

ここまで、経験値を獲得することを全般的に確認してきました。
最後に、レベリングと連動してやっておきたいことについて触れておこうと思います。

ブルプロでは、強くなる要素として装備があります。
装備は「武器」「B-イマジン」「E-イマジン」の3種類です。

各装備をクラフトするには「素材」が必要となります。
それらの素材を集めるためだけに狩りをすると、効率的に良くないかもしれません。

そこで、以下のことを考慮して狩り場を選びます。

・現在のレベル

・欲しい装備のクラフト素材の獲得場所

・狩り場にいるエネミーのレベル帯

上記から、「白いネームプレート」のエネミーが多い狩り場から、進めるのがオススメです。
結果、獲得した装備が同じでも、周回する狩り場の順番で効率は結構変わると思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回はクラスレベルの上げ方についてお届けしました。

ブルプロのレベル上げは、エネミーとの「レベル差」が重要なのが分かりました。
そのため、「通常の狩り」と「固定報酬」をうまく使い分けるのも有効です。

例えば、レベルに応じて「自由探索」と「ダンジョン周回」の優先順位をコントロールするのです。
ネームプレートが水色になるまで、コツコツと自由探索で狩りをして・・・
その後、ダンジョン周回で固定報酬をゲットする。

最後に装備をクラフトして、次の狩り場を目指す!
こんなサイクルで進めれば、ストーリー攻略も楽になると思います。

今回はここまでとなります。
少しでも参考になれば幸いです。
それでは良いブルプロライフを!

この記事で使用している画像は「株式会社バンダイナムコオンライン」「株式会社バンダイナムコスタジオ」に帰属しております。
©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

「ブルプロ攻略メモまとめ」に戻る

AmazonでゲーミングPCをチェックする