という方におすすめの記事です。
この記事を読むと以下の点が確認できます。
CFD「日経225」をGMOクリック証券の自動売買戦略で攻略!
CFDで安定的に利益を確保したい・・・
日経225で利益を積み重ねていく方法はないだろうか・・・
相場を予想するのはムズカシイので簡単な方法がいいな・・・
という方向けに、CFDの実践編として投資戦略・リスクの取り方をまとめています。
最初に今回の記事のポイントをまとめておきます。
リスクの許容について
運用を実践する際に、最も重要なのは・・・儲けること。ではなく・・・
相場から退場しないこと。だと考えています。
それは、リスクをコントロールして生き残る。ということになります。
投資をする=リスクが発生する。ことになります。
リスクの無い金融商品は存在しません。
そのため、最悪の状況でも致命傷にならないように計画を立てての運用が求められます。
これが、よく言われる「投資戦略」ということにつながってきます。
投資戦略とは、最悪の状況を想定することであり、どの程度の値動きを想定するかにかかってきます。
つまり、「どこまでリスクを許容するのかを決める。」のが投資戦略なのです。
相場で生き残っていれさえすれば、結果はおのずとついてきます。
目先の利益を狙いに行って致命傷を負わないよう十分な注意が必要です。
自動売買のメリット
では、どのように利益を確保していけばよいのでしょうか。
初心者が相場を予測して継続的に利益をあげ続けるのは至難の業です。
しかし、「自動売買」を利用したとしたらどうでしょう。
投資経験のハンデキャップを埋めて安定的に稼げる確率はグッとアップできるでしょう。
唯一力を入れるのは前述の通り、いわゆる「投資戦略」です。
事前にどのようなルールで運用をするのか適切に決められればOKなのです。
自動売買と言っても、勝手に売買を繰り返してくれるわけではありません。
今回想定しているGMOクリック証券ではシステムとしての自動売買はありません。
ここで言う自動売買は・・・「感情を排除してルールに沿って運用する」ことです。
GMOの場合は、毎回手動でイフダン注文を出して運用していきます。
※注文は最大で2週間です。期限が切れたら注文を出し直します。
開始前にルールを決めておけば、相場の動きに惑わされずに運用できることになります。
つまり、初心者でもできますし、再現性もあります。
相場も予想しなくて済みますので精神的なストレスもかなり抑えられます。
日経225の投資戦略
前置きが長くなってしまいましたが、ここから実際に戦略を練ってみましょう。
まずは、過去のチャートを確認してみます。
出所:Trading View ※このチャートは2020年7月2日のものです。
上記は日経225の長期(2006年頃~)のチャートです。
ポイントになりそうな点を確認しておきます。※金額は端数処理した概算。
①2009年3月⇒6,950円(リーマンショック)
②2016年2月⇒14,800円(チャイナショック)
③2018年10月⇒24,600円(直近最高値)
④2020年3月⇒15,900円(コロナショック)
記事執筆時は、コロナショック第1波の後に反発して23,000円ぐらいまできました。
この後、さらに上を目指すか、下落第2波に向かうのか。ですね。
自動売買での運用ですから、どちらに動いても利益が積みあがるように準備をしたいです。
無限の金融緩和(byFRB)の影響で、最高値を更新するかもですし、感染第二波の深刻な影響で株式市場からお金が「債券」や「金(ゴールド)」に逃げる可能性も考えられます。
下落の余地としては、一旦④の16,000円前後がサポートされやすいと考えています。
もし④を破ってさらに下落しても、②の15,000前後でもサポートがあります。
ただ、②のサポートラインを突き抜けてしまうと、恐ろしいほどの下落を覚悟する必要があるかもしれません。
リスク管理について
ここからは、具体的にポジションを持って、値動きをした際にどの程度のリスクが発生するのかを確認していきます。
ここで、ご自身の自己資金と照らし合わせながら、「リスクの許容」をどの程度までするのかイメージしていきましょう。
GMOクリック証券の場合、日経225は「日本225」という名称の銘柄です。
レバレッジは10倍。取引最低単位は価格の10倍。
※証拠金については、別記事にて詳しく解説しています。
CFDの仕組みとは?土台固めをしておきたい!
1単位(最低単位)の必要証拠金は、実際のレートと同じ金額となります。
※取引単位の詳細は以下の別記事をご参照下さい。
CFD株価指数「日経225」の特徴や注意点とは?
今回は計算しやすいように「20,000円」を起点にしておきます。
ルールは仮に「自己資金100万円、20,000円から100円値幅で買い下がる」で計算してみましょう。
リスク管理の実例
以下のように買い下がったと仮定します。
20,000円買い:証拠金20,000円
19,900円買い:証拠金19,900円
19,800円買い:証拠金19,800円
19,700円買い:証拠金19,700円
19,600円買い:証拠金19,600円
19,500円買い:証拠金19,500円
19,400円買い:証拠金19,400円
19,300円買い:証拠金19,300円
19,200円買い:証拠金19,200円
19,100円買い:証拠金19,100円
ここまで10本のポジションを持ちました。
証拠金は、合計で195,500円です。
すべて足し算しても構いませんが、数が多くなると大変です。
そのため、一番高い金額+一番安い金額を2で割って、ポジション数を掛けます。
⇒(20,000+19,100)÷2×10=195,500
最初の20,000+19,100÷2で、今回の平均値を出したことになります。
その後、平均値を10本で掛けた。ということになります。
※含み損の計算でも利用できます。
状況によっては誤差がでるかもしれません。
しかし、簡易的にリスク管理をするには便利です。
しっかり計算したい方は、エクセルなどを利用して一覧を作ってみて下さい。
続いて、含み損の計算です。
GMOですと、最低単位で日経225が100円動くと、1,000円の損益が発生します。
これを、先ほどの証拠金と同様に当てはめて計算してみましょう。
一番高い金額+一番安い金額を2で割って、ポジション数を掛けます。
⇒(9,000+0)÷2×10=45,000
9,000は、20,000円から19,100円までの下落分900円×10です。
0は、ポジションを持って値が動いていないのでゼロです。
つまり、保有している10ポジションは平均して450円下落している。ということになります。
ここまでの証拠金と含み損を足してみましょう。
195,500円+45,000円=240,500円
そして、自己資金100万円の想定なので・・・
1,000,000円-240,500円=759,500円 となります。
つまり、上記の通り動くと、余力が759,500円になるということです。
ここまでの運用であれば、100万円あれば余裕がありそうですね。
しかし、実際の相場は1,000円ほどの値動きで収まる可能性は低いですよね。
そこで問われてくるのが「リスクの許容」です。
どこまでの値動きを想定して運用するのか、検討してみましょう。
キーワードは、「値幅」と「ポジション数」です。
投資戦略のアイデア
ここまでは、基本的なリスク管理の方法について触れました。
実際に色々な数字を想定して、電卓を叩くなどして感覚をつかんでいただければ幸いです。
ここまでの基本を押さえていただいたことを前提に、投資戦略の応用についてお伝えしたおこうと思います。
目指したいのは、限られた自己資金を最大限無駄なく活用して、効率よく利益を積み上げていくことです。
言うのは簡単ですが、実際にするのはなかなか難しいと思います。
しかし、柔軟な考え方によっては、有益な作戦が思いつくかもしれません。
今回は投資戦略の参考に、自動売買のバリエーションをご紹介します。
ハーフ・ハーフ
生ビールと、黒ビールのアレでしょ!
と思った方・・・正解!と言いたいところですが・・・
今回のハーフの意味は「ロング(買い)」と「ショート(売り)」を分けて設定することを意味しています。
※実は、この手法は元祖自動売買でお馴染みの「マネースクエア」のHPにて公開されています。
具体的には、値動きの大きい日経225を買いだけで運用するのは心配だ・・・
という場合に、買いと売りを両立させて設定してみます。
20,000円以上は売りポジションを立てて「売り上がっていく」。
20,000円以下は買いポジションを立てて「買い下がっていく」。
という感じで、過去の長期のチャートから概ね中央値を選んで設定します。
この作戦のメリットは、より少ない証拠金で広範囲をカバーできることにあります。
コアレンジ法
今度は、先ほどのハーフ・ハーフを発展させた手法です。
18,000円以上は売りポジションを立てて「売り上がっていく」。
20,000円以下は買いポジションを立てて「買い下がっていく」。
つまり、18,000円~20,000円のレンジは売りと買いのポジションが両方ともあります。
そのため、より多くのリピートが期待できる作戦となります。
名前の由来は、売り注文と買い注文の両者が重なっているレンジがよく稼いでくれる。
まるで「コアレンジ」だ!という発想です。
但し、ハーフ・ハーフに比べると多めにポジションを抱える可能性があるので注意が必要です。
まとめ
駆け足でしたが、投資戦略(リスク管理の方法)について確認してきました。
最初は一歩踏み出しにくいと思いますが、「まずやってみる」ことが重要です。
やってみないと、単なる想像の域から脱することができません。
失敗も数多くするかもしれませんが、致命傷にならないよう設定を検討しましょう。
一番のポイントは「リスクを許容する」ためのコツをつかむこと。
アイデア次第で銘柄に合った手法を生み出せる可能性があります。
日々自己研鑽して、より安定的な収益を確保していきましょう。
何度もチャレンジするうちに、きっと自分なりの「勝ちパターン」に出会えるでしょう。
【NEXT】⇒ CFD「日経225」をひまわり証券のループ・イフダンで攻略!
【まとめ】CFDで失敗しないための投資戦略~銘柄別に攻略しよう~へ戻る
【決定版】CFDの始め方~基本から運用のコツまで完全攻略~へ戻る
多くのユーザーから支持されて、店頭CFDのシェアNo1!
▼GMOクリック証券について詳しくはコチラへ