スポンサーリンク
BLUE PROTOCOL

BLUE PROTOCOL公式配信「ブルプロ通信#6.1」まとめ【ブループロトコル#4】

この記事では、2023年1月25日に配信されたブループロトコルの公式配信「ブルプロ通信#6.1」の内容をまとめています。※最新のブルプロ通信まとめ記事は、「ブルプロ通信まとめ」「ブルプロの歴史やアップデート履歴」からご覧いただけます。BLU...
PC関連

ゲーム・動画視聴・普段使いに満足度の高いモニター「G322CQP」をレビュー

新しくPC本体を組むので、モニターも一緒に新しくしよう!ということでモニターを探しました。結構ワガママな条件で探していましたが、1つだけ条件に合うモニターを発見!それがMSIのG322CQPです。ゲーム・動画視聴・普段使いに満足度の高いモニ...
PC関連

ケースファンの交換・増設はゲーミングPCの性能に影響するのか検証してみた

コスパ重視のゲーミングPCを組んでみたはいいものの、格安のPCケース付属のケースファンの音が気になりました。そこで今回は、ケースファンの交換前後で静音化の実現と、性能に差が出るのか検証してみました。ケースファンの交換・増設はゲーミングPCの...
PC関連

【2023年1月】コスパ重視のゲーミングPCを組む:ベンチマーク編

この記事では、筆者が実際にコスパ重視のゲーミングPCを組む様子を記録しています。自作PCの費用対効果(コスパ)の参考になれば幸いです。今回は完成したPCが、どの程度の実力なのか「ベンチマーク編」と題して試していきます。【2023年1月】コス...
PC関連

認識しないSSDをフォーマットして使えるようにする方法

データ保存用にSSDを増設したのに認識しない。どうすれば増設したSSDを使えるようにできるのだろう・・・という方におすすめの記事です。今回は、実際に増設したSSDを、フォーマットする様子を記録しています。認識しないSSDをフォーマットして使...
PC関連

メモリの性能を引き出すためにUEFIからXMP設定を読み込む方法

3200MHzのメモリーを買ったはずなのに、2666MHzしか認識されていない。どうすればメモリ本来の性能が発揮できるようになるの?という方向けの記事です。今回は筆者が実際に設定した様子を記録していますので、参考にしていただければ幸いです。...
黒い砂漠PC

水晶プリセットのスロットを開放したいのでガーモスの心臓クエを消化した件【黒い砂漠PC#102】

2023年1月4日の魔力水晶UIのアップデートの影響で、覚醒武器の改良によって開放できる2枠のスロットの有用性が際立ってきました。それまで「開放した方がいいと思うけど、急ぐ必要はないよね」と考えていました。しかし、部位関係なく魔力水晶の装備...
PC関連

【2023年1月】コスパ重視のゲーミングPCを組む:組み立て・セットアップ編

この記事では、筆者が実際にコスパ重視のゲーミングPCを組む様子を記録しています。自作PCの組み立てやセットアップの参考になれば幸いです。今回はゲットした各パーツを、ゲーミングPCとして使える状態にする「組み立て・セットアップ編」です。【20...
PC関連

【2023年1月】コスパ重視のゲーミングPCを組む:パーツ選び編

この記事では、筆者が実際にコスパ重視のゲーミングPCを組む様子を記録しています。迷いやすいPCパーツ選びの参考になれば幸いです。今回は自作PCの性能を決める「パーツ選び編」です。【2023年1月】コスパ重視のゲーミングPCを組む:パーツ選び...
黒い砂漠PC

【悲報】漆黒オオカミで「バルタラの追憶」を狙って狩猟したら惨敗した件【黒い砂漠PC#101】

MP無限ポットの材料で鬼門となる「ナバン草原でのバルタラの追憶」の獲得。実際にやってみるとかなり難易度が高いです。なんとかならないかなぁ。と思っていたところへ助け舟のようなイベントが!今回は、バルタラの追憶を求めてイベントにチャレンジした模...
スポンサーリンク