・EXラッシュ二段に行きたいけど、スコアが足りない!
・何をすれば、バトルスコアを上げられるの?
・とにかく、サクッと目標のスコアまで上げたい。
という方に向けて、記事を書いています。
今回は、BLUE PROTOCOL(ブルプロ)でバトルスコアを「5400」まで上げる方法をご紹介します。
スコアが4190になれば、メインクエスト4章のクリア目安を達成できます。
さらにスコア4900で、上級調査(ボルオム遺跡・機跡の谷)の目安。
スコア5400で、EXラッシュ二段の目安となります。
※この記事では1つ目のクラスで、メインクエストを進めている方を想定しています。
【目標スコア5400】おすすめのバトルスコアの上げ方
最初に要点をお伝えします。
・スコア4190は、レベル40武器をクラフトすれば余裕。
・スコア4900は、Lv50武器+B-イマジンLv45+E-イマジンLv50が必要。
・スコア5400は、さらにLv60武器のクラフトが必要。
また、記事で紹介している組み合わせは「無難なモノ」を想定しています。
理由は、生き残ることを優先した方が、自分もPTメンツも幸せだからです。
その後、慣れたら火力重視にするなど自分なりのビルドを、検討すればよいでしょう。
※イベントや限定品などは考慮せず、どなたでも入手できるもので構成しています。
そして、以下の条件を満たすために、目安スコアの達成を目指します。
・スコア4190:「ストーリー4章クリア目安」
・スコア4900:「上級調査(ボルオム/機跡の谷)」の条件
・スコア5400:「EXラッシュ二段」の条件
スコア4900を満たすのは、大きな意味があります。
上級調査のボルオム遺跡と、機跡の谷にチャレンジできるということは・・・
レベル60武器(氷)の、クラフトが可能になるということです。
つまり、EXラッシュ二段のチャレンジ前に設けられた「ハードル」と言えるでしょう。
メインクエスト3章クリア前に、レベル40武器をクラフトできれば、4章でスコアに困ることはないと思います。
※難易度的に苦戦する場合は、レベル50武器をクラフトをしてもOKです。
仕様変更点の追記(2023.12.3)
ざっくりまとめますと、以下の通りです。
・バトルイマジンはスコアの算出に含まれないようにする。
・武器、Eイマジンの算出比率を変更し、11月22日アプデ前後で最大スコアが同じになる調整をした。
・限界突破した武器とEイマジンは凸の+値によってスコアが上昇する。
バトルスコア「4190」への道
まずは、スコア4190の達成に向けて、どんな装備が必要なのかをチェックしましょう。
武器/B-イマジン/E-イマジンは、装備レベルによって、加算されるポイントが決まっています。
そのため、できるだけ装備品レベルが高いものを、身に付けるのが基本です。
そして、スコア4190を達成するための一例をご紹介します。
武器:装備品レベル40(ブレイブシリーズなど)
B-イマジン:装備品レベル45を2ヶ所
E-イマジン:装備品レベル45を3ヶ所、レベル40を2ヶ所
以上で達成できます。(もちろん他の組み合わせでもOKです。)
そして具体的に、何を装備するのかを一覧で確認してみましょう。
装備部位 | 装備品レベル | アイテム名 | 備考 |
武器 | 40 | ブレイブシリーズ | |
B-イマジン | 45 | B-蒼白灯の守衛 | |
45 | B-オロチ | ||
E-イマジン | 45 | E-亜人の大将オーガ | 三葉 |
45 | E-大空を舞うランドホーク | 山岳 | |
45 | E-囁きの崖に舞う暴嵐の羽ばたき | 矢尻 | |
45 | E-数多の生命が作りし砦 | 風車 | |
45 | E-好奇心は眼鏡を壊す | 水瓶 |
※上記一覧はほんの一例です。
※武器は他のシリーズでもOKです。(お好みで!)
Eイマジンは、Lv45×3+Lv40×2の組み合わせで、目標スコアを達成できます。
しかし、あえて目標ピッタリを目指す必要はありません。
さらに、ストーリー4章が実装された時点で、Lv40のEイマジンをクラフトする意味は小さいです。
そのため、EイマジンはLv45で統一してご紹介します。
特に矢尻の「囁きの崖に舞う暴嵐の羽ばたき」の「不屈G3」は、耐久力強化に貢献してくれるのでオススメです。
イマジンに関しての詳しい情報は、以下の別記事を参考にどうぞ。
各イマジンの入手方法、必要素材、アビリティなどの情報を確認できます。
※武器のレシピは、メインクエストを進めたりミッションの初回報酬でゲットできます。
武器やE-イマジンの素材獲得について
※ご存知の方は、読み飛ばしていただいて大丈夫です。
武器やE-イマジンのクラフトに必要な素材では、入手難易度が高めのモノが入っていることがあります。
しかし、ADVボードを活用すれば、最初の1回は割りとラクに作れるようになっています。
※一部の強力なイマジンは、自力で集める必要があります。
その方法について確認しておきましょう。
※ボードが進行中になっているか、チェックを忘れずに!
まずは、イマジン研究所のクラフトリストにて、難易度が高そうな素材を確認。
主に、ゾーン名(地名)+討伐や採集になっているものが対象です。
そして、そのADVボードの各マスをチェックしていきます。
その中に、お目当ての素材のマスを見つけたら、そのマスのお題をクリアしましょう。
※本ルートだけでも終わらせておければ、今後の素材獲得がラクになります。
バトルスコア「4900」への道
ここからは、スコア4900の達成に向けて、どんな装備が必要なのかをチェックしていきます。
スコア4900達成の一例をご紹介します。
※ストーリー4章クリア後に取り組んでもOK。
武器:装備品レベル50(神の送り火シリーズなど)
B-イマジン:装備品レベル45を2ヶ所
E-イマジン:装備品レベル50を5ヶ所
以上で達成できます。(もちろん他の組み合わせでもOKです。)
具体的な組み合わせを、一覧で確認してみましょう。
装備部位 | 装備品レベル | アイテム名 | 備考 |
武器 | 50 | 神の送り火シリーズ | |
B-イマジン | 45 | B-摂理の破戒者 | |
45 | B-異国の山賊長ヒグマ | ||
E-イマジン | 50 | E-砂漠に眠るドラウグ・ラピス | 三葉 |
50 | E-古の面影 | 山岳 | |
50 | E-猪を統べる猪タイラントボア | 矢尻 | |
50 | E-彷徨える逆鱗の破滅の呼び声 | 風車 | |
50 | E-自分にできることを | 水瓶 |
※上記一覧は、ほんの一例です。
※50武器の選択肢は多いので、お好みでどうぞ!
先程のスコア4190に比べますと、Bイマジンは同じで大丈夫です。
その他の武器とEイマジンをバージョンアップすることになります。
武器は属性によって選択肢の幅が広いです。
迷う方は、火力が高めの火属性を選んでおけば間違いないと思います。
E-イマジンLv50については、選択肢の幅が広めです。
状況に応じて使い分けるのが良いと思います。
入手方法から、クラフト素材、アビリティ一覧などは以下の別記事で確認できます。
不屈G3、生命の奔流G3、アンチポイズン、アンチスタンあたりは確保しておきたいですね!
バトルスコア「5400」への道
武器:装備品レベル60(アイシクルシリーズなど)
B-イマジン:装備品レベル45を2ヶ所
E-イマジン:装備品レベル50を5ヶ所
スコア4900に比べると、武器の更新のみで達成可能です。
しかし!
武器の更新をするには、大きな壁があります。
それは、クラフト素材を確保する必要があるからです。
武器のADVボードを進めれば、1本分のエネミー討伐素材は確保できます。
※2本目以降のために、本ルートは終わらせておきましょう。
ただ、上級調査(ボルオム遺跡と機跡の谷)ミッションは、武器1本目から要周回です。
ボスのレベルは62なので、レベル60まで上げてからチャレンジしましょう!
レベルさえ上げていれば、ここまでの上級調査をこなしてきたプレイヤーであれば、クリア自体は特に問題ないと思います。
チケットを有効に使い、効率良く素材を集めて、60武器をクラフトしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、バトルスコアの上げ方についてご紹介しました。
ストーリー4章のクリアであれば、スコア達成の難易度は緩めに設定されている印象です。
しかし、EXラッシュ二段にチャレンジするには、それなりの努力が求められます。
特にEイマジンLv50は種類が多めなので、有効なアビリティを確保しておくのは、今後の攻略にも必要なのでやっておきたいところ。
特にアンチスタンは確実に欲しいですね。(パライズの更新はいつになるのやら??)
耐久面でも、Eイマジンだけで生命の奔流G3の2枚刺しで、HPを1400も盛れます。
またLv45の矢尻から不屈G3を引っ張り出せば、防御面も埋め合わせできるので、相当硬くできます。
どんどんレベルを更新するより、同じレベル帯で「選ぶ楽しみ」があった方が、バトルビルドというシステムがより魅力的に感じられると思います。
個人的にはレベルやスコアを上げるより、内容(レパートリー)の充実に力を入れてくれることに期待したいです。
今回はここまでとなります。
少しでも参考になれば幸いです。
それでは良いブルプロライフを!
この記事で使用している画像は「株式会社バンダイナムコオンライン」「株式会社バンダイナムコスタジオ」に帰属しております。
©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.