今回は、BLUE PROTOCOL(ブルプロ)の改善案として、『お宝アイテム(仮)』を提案したいと思います。
【ブルプロ改善案】『お宝アイテム(仮)』の実装について
最初に、この記事の目的をお伝えします。
・開発リソースは、少なめで済むよう意識する。
・オンラインRPG特有の、やり込み要素を設ける。
今回は、やり込みユーザー向けのコンテンツです。
『お宝アイテム(仮)』の概要
まずはお宝アイテム(仮)の概要を、確認していきましょう。
・お宝アイテムは、超高難易度のクエストをクリアすると獲得できる。
・性能は実用性が高く、クラスを問わず有益である。
このようなイメージです。
つまり多くのユーザーが、アイテム獲得のために「トコトンやり込む」ことになります。
ブルプロをやるなら、まずはコレをゲットしなくちゃね!
と言われるような、ブルプロの看板アイテムになることを想定しています。
今回の記事では、以下の流れでお伝えしていきます。
・『お宝アイテム(仮)』の具体例(性能など)
・クエストの具体例(難易度など)
・『お宝アイテム(仮)』実装のメリット
『お宝アイテム(仮)』の具体例(性能など)
お宝アイテム(仮)は、苦行とも言える高難易度のクエストをクリアしないと獲得できません。
そのため、誰もが欲しがる性能が求められます。
その、「求められる性能」の具体的は以下の通り。
・勇気のリング(仮)
効果:装備すると、戦闘中5秒につき最大HPの1%回復する。
クラスを問わず、需要のある性能です。
5秒で1%ですから、かすり傷程度のダメージは気にせず立ち回れると思います。
またアイテムの部位としては、目立たない指(リング)や耳(イヤリング)が望ましいでしょう。
『お宝アイテム(仮)』のバリエーション
その他のバリエーションとして、以下のアイテムも需要があると思います。
バトル系
・信念のリング(仮)
効果:装備すると、最大HP10%以下の被ダメージ時、怯みを防止できる。
よくネット上では、ボードのお題で格下のミッションに行った。
食らったダメージはゼロなのに、毎回怯むのはストレスだ。
このような意見が散見されます。
完全に怯みを防止しますと、SAの意味やバランスが崩れてしまいます。
しかし上記の性能であれば、ビルドによって効果発動に幅が生まれます。
結果、ビルドの奥深さが増す効果もあると思います。
生活系
・幸運のイヤリング(仮)
効果:装備すると、採取時にレア素材を獲得する確率がアップする。
お宝アイテムはバトル系だけでなく、生活系もあって良いと思います。
今後生活コンテンツが充実すると、素材集めの重要度が増してくると想定されます。
そこで、このようなアイテムがあれば需要は高いと思います。
・潮騒のイヤリング(仮)
効果:装備すると、釣りをする際に、レア度の高い魚が釣れる確率がアップする。
釣りスポットが増えてくると、各釣り場でのレア魚種の需要が高まるかもしれません。
釣りファンのプレイヤーとしては、是非とも欲しいアイテムになると思います。
ゲームバランスを意識して、性能は慎重に検討する必要があると思います。
この他にも、ユーザーからの意見を丁寧に集めれば、より魅力的なアイテム実装につながるかもしれません。
クエストの具体例(難易度など)
ここからは、クエストの具体例を確認していきます。
価値のあるアイテムが報酬なので、クエストの難易度は超高難度となります。
仮に前述しました、勇気のリング(仮)獲得のクエスト具体例は以下の通り。
クエストを受ける場所
街にいるフオヴィやポワリエなど、分かりやすいNPCで良いと思います。
クエストの内容
以下の3ヶ所にて、レアアイテムを20個ずつ獲得する。
1:対象エネミー:ボルオム遺跡・自由探索:山賊の斥候
ドロップアイテム:斥候の鋭いナイフ(仮)
2:対象エネミー:巨竜の爪痕・自由探索:タイラントボア・グロウ
ドロップアイテム:神秘的な牙(仮)
3:対象エネミー:ともし火の森・自由探索:ペイルアイ
ドロップアイテム:鈍い光(仮)
各レアアイテムのドロップ率は、0.2%程度とします。
「超低確率」のため、1日頑張って1個ドロップすれば・・・というイメージです。
仮に1日で1個ドロップしますと、完了まで約2ヶ月ほどかかります。
まさに苦行とも言える内容ですが、乗り越えた先には有益アイテムが待っています。
対象となる狩り場の設定目安
今後コンテンツが増えるほど、ユーザーが分散しやすくなります。
そうなりますと、新規プレイヤーにとっては厳しい環境になりかねません。
そのため、設定する狩り場は「王道のレベリングスポット」にするのが妥当と思います。
※中には、あえて難易度の高い場所を選定するのもアリと思いますが・・・
具体例を挙げますと、以下の通りです。
場所 | 対象エネミー | エネミーLv | 適正Lv |
ミンスターホルン周辺 | ウリボなど | 5~6 | 3~8 |
巨竜の爪痕の手前 | ゴブリン | 6~7 | 4~9 |
巨竜の爪痕:自由 | ゴブリン系 | 10~11 | 8~13 |
鎮まりの山麓(村跡) | ゴブリン系 | 14~15 | 12~17 |
鎮まりの山麓(集落) | ゴブリン系 | 18~19 | 16~21 |
アンドラ盆地(北) | 山賊 | 22~23 | 20~25 |
レインフォール旧街道(遺跡裏) | 山賊系 | 27~30 | 25~32 |
風止みの荒地 | オオカニクモ | 34~35 | 32~37 |
夕凪の段丘 | オーガ、ゴブリン系 | 40~41 | 38~43 |
ボルオム遺跡:自由 | 山賊系 | 45~46 | 43~48 |
音無き都:自由 | ドゴルマンなど | 48~49 | 46~51 |
王道の狩り場で人が賑わっていれば、自然と新規プレイヤーへのサポートになると思います。
年月が経過すると、新規プレイヤーが攻略組に、スムーズに追いつくための導線も重要になるでしょう。
『お宝アイテム(仮)』実装のメリット
ここからは、お宝アイテム(仮)実装によるメリットを整理していきます。
護符ボードクエストのサポート
前述しました通り、勇気のリング(仮)獲得クエストの狩り場を、ボルオム遺跡・巨竜の爪痕・ともし火の森の自由探索にしました。
これには理由がありまして、これら3ヶ所は護符ボードを獲得するためのクエストに指定されています。
・ツインストライカーのクエスト(異国からの招かれざる客)は、異国の山賊長ヒグマが対象。
・イージスファイターのクエスト(避難者の救助に向かえ)は、荒ぶる牙王が対象。
・スペルキャスターのクエスト(危険な儀式)は、荒ぶる牙王が対象。
・ヘヴィスマッシャーのクエスト(同時アタック)は、蒼白灯の守衛が対象。
※ブラストアーチャーとブリッツランサーは「採取」がお題のため省略。
これらのクエストは重要度が高いため、必須級です。
しかし、クエストの難易度は決して易しくありません。
むしろ、ソロではクリアが困難です。(ネームドを湧かせるだけでもキツイ・・・)
そのため、これらの狩り場が過疎ってしまうと「行き詰まるプレイヤー」が発生し、危険です。
そこで、お宝アイテム獲得クエストの対象狩り場に設定すれば、問題回避に貢献できるでしょう。
大きな目標と達成感
クエストの難易度がとても高いため、クリアには月単位で時間と労力がかかります。
そのため、究極と言えるほどのやり込み要素になります。
気の遠くなるようなクエストをクリアした時の達成感は、代え難いものになるでしょう。
やり込み要素としては別途アチーブメントがありますが、お宝アイテムの価値が高いため、多くのプレイヤーが目指すことになるでしょう。
そうすれば、ADVボードや装備の厳選が終わったら、デイリーとウィークリーを適当にやればいいや。というプレイヤー層のやる気に火をつける効果が生まれます。
とても価値の高いアイテムのため、チーム内でも「アレ、もうゲットした?」「いや~。まだ半分ぐらいだわ。」などの会話が生まれやすくなり、話のネタ効果も期待できます。
交流の活発化
超低確率のアイテムを、相当数集めるのは至難の業です。
そのためソロよりPTの方が、当然有利になります。
そこで自然と、交流の輪が広がっていく効果が期待できます。
身近なところですと、チーム内チャット。
しかし人数が限られるため、同じ目的の人が見当たらないこともあるでしょう。
そこで、以下のような選択肢が考えられます。
・フレンドリストより声をかけて見ようかな?
・PT募集板でメンバーを募集して見ようかな?
・直接現地に行って、今すぐPTだっ! などなど。
クエストのクリアが目的で組んだPTが、結果としてフレンドやチームメンバーが増える要因になるかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は『お宝アイテム(仮)』についてお届けしました。
オンラインRPGでは定番かもしれませんが、「実のあるやり込みコンテンツ」は必要だと思います。
相当な苦労をして獲得したアイテムは、今後のモチベーションにもなるでしょう。
また、無課金・微課金プレイヤーにとっても「Pay to Win」ではなく、努力したプレイヤーが報われるコンテンツは大きな励みになるはずです。
もちろんアイテムの性能は、ゲームバランスを考慮する必要があるため、カンタンではないと思います。
しかし多くのユーザーの、やりがいや達成感につながる期待を考慮しますと、取り組む価値は十分あると思います。
今回はここまでとなります。
拙い文面を最後までご覧いただき、ありがとうございました。
この記事が、ブルプロの未来に少しでも貢献できればうれしく思います。
※前回に続き、この記事の内容はブルプロ公式のお問い合せ窓口より提案しております。
この記事で使用している画像は「株式会社バンダイナムコオンライン」「株式会社バンダイナムコスタジオ」に帰属しております。
©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.