PC関連WiFi6対応の無線LAN子機「WI-U3-1200AX2」をレビュー ネットをPCで利用する場合は、LANケーブルで接続した方が通信速度も安定性も有利です。 しかし、環境によってはケーブル接続が困難な状況もあります。 そんな時に頼りになるのが「無線LAN」です。 そこで今回は、バッファローの無線LAN子... 2023.03.07PC関連
PC関連NURO光は遅いのか?実際に申し込んで通信速度の計測までしてみた ・NURO光って大丈夫なの?! ・ネットが遅くて困っている。 ・オンラインゲームを快適にプレイしたい。 という方向けに記事を書いています。今回は、実際に「NURO光 for マンション 2Gbps」に申し込んで、通信速度の計測... 2023.03.06PC関連
PC関連PCの性能(スペック)を確認する方法(CPU・グラボ・メモリ) ・そういえば、このPCの性能ってどのぐらいだっけ? ・遊びたいオンラインゲームのシステム要件を満たしてるか確認したい! という方に向けて、記事を書いています。 この記事ではサクっとPCスペックを確認する方法をご紹介します。 PCの性... 2023.02.11PC関連
PC関連【2023年2月】PC向け人気オンラインゲームで必要なグラボやCPUのスペックまとめ ・PCでオンラインゲームをするために、どの程度のスペックが必要なんだろう。 ・公式のシステム要件を確認したら、不明な古い製品名でよく分からない。 ・できるだけコスパの良いゲーミングPCが欲しい。 という方に向けて書かれています。 ※... 2023.02.10PC関連
PC関連【2023年2月】初心者でも失敗しない自作PCのパーツ選びや構成まとめ【コスパ重視】 ・初めての自作PCだから失敗したくない。 ・できるだけコスパの良いゲーミングPCにしたい。 このような方向けに記事を書いています。 初心者でも失敗しない自作PCのパーツ選びや構成まとめ 最初に結論からお伝えします。 すべてのパーツ... 2023.02.03PC関連
PC関連SSDにDRAMやHMBは必要なのか? 自作PCやBTOパソコンでは、CPUやグラボに注目が集まりやすいです。 しかし、PCの快適な動作には「SSD」も欠かせません。 ただ、SSDは何を基準に選ぶべきなのでしょうか。 そこで「DRAM」や「HMB」の話が出てきます。 今回... 2023.02.01PC関連
PC関連コスパの高いマウス「M650Lサイズ」をレビュー 安かろう悪かろうのマウスはイヤだな・・・ かと言って、高額なマウスも買う気しないな・・・ 性能と価格のバランスのいいマウスはないかな・・・ という方におすすめのマウスがありました。 今回は、コスパの高いlogicoolのM650Lサ... 2023.01.29PC関連
PC関連デュアルモニターのやり方とメリットの高い配置を検証してみた 広くて使いやすい作業スペースを確保したい・・・ オンラインゲームをプレイしながら、Discordや調べ物のウインドウを開きたい・・・ ぼんやりとそう考えながら、長年デュアルモニターを使ってきました。 そこで今回は、デュアルモニター(デ... 2023.01.26PC関連
PC関連ゲーム・動画視聴・普段使いに満足度の高いモニター「G322CQP」をレビュー 新しくPC本体を組むので、モニターも一緒に新しくしよう!ということでモニターを探しました。 結構ワガママな条件で探していましたが、1つだけ条件に合うモニターを発見! それがMSIのG322CQPです。 ゲーム・動画視聴・普段使いに満足... 2023.01.25PC関連
PC関連ケースファンの交換・増設はゲーミングPCの性能に影響するのか検証してみた コスパ重視のゲーミングPCを組んでみたはいいものの、格安のPCケース付属のケースファンの音が気になりました。 そこで今回は、ケースファンの交換前後で静音化の実現と、性能に差が出るのか検証してみました。 ケースファンの交換・増設はゲーミン... 2023.01.21PC関連